カフェ「ういすたりあ」

ブログアーカイブへ≫

新人の矢嶋です

昨年11月16日、私はデイサービスセンターういすたりあに生活相談員兼ケアワーカーとして入職しました。以前は介護老人保健施設で介護職員として10年程勤めていました。老健では介護業務の他にもさまざまな仕事に携わりました。月例行事や誕生日会などに来てくださるボランティアさんとのスケジュールの打ち合わせやレクリレーションの企画・調整を行ってまいりました。また法人内の福利厚生役員として職員間交流を図るための食事会やイベントを企画し、年間を通しての法人運営にも携わってきました。yjimageCAS1OGA8

老健に勤めて3年程経った頃です。将来は相談業務をメインにした業務に就きたいと思うようになり、社会福祉士の資格を取ろうと決心しました。しかし、私の場合、社会福祉士受験資格は養成機関で1年6カ月程の通信課程を終了しないと受験出来ない事を知り、先ずは通信教育で勉強を始めました。 ところが介護福祉士の資格でも相談業務の仕事に就けることを知り、介護福祉士の資格を昨年の春に取得しました。座学や現場で学んでいくにつれ、ますます相談業務に携わりたい気持ちが大きくなりました。39歳を迎え、「今、転職しなければ、後で後悔する」と思い、転職することを決断しました。まさに「今でしょ!」といった心境です。今後はいろいろ困っている方、悩んでいる方、迷っている方に率直に向き合って傾聴し、親身になってアドバイスができればと思っています。

cialis online generic

まもなく入職して3カ月の試用期間が終わろうとしています。同じ介護の仕事とはいえ、デイサービスの生活相談員兼ケアワーカーは未知の分野が多くあります。コミュニケーションひとつにとっても老健の入居者の方と比べ、デイサービス利用者さんの9割はモノをはっきり言われる方なので驚いています。また、老健にいた時代と重なる行事は多々ありますが、休日を利用して利用者さんを外出に引率する行事は新鮮に思っています。何より戸惑ったのは利用者さんの送迎です。送迎は「door to door」が原則です。利用者さんの家を覚えるために、仕事が終わった後、自家用車で送迎ルートを走ったり、道案内のできる添乗職員に教えを請いながら数をこなすうちに2カ月くらいで殆どの利用者さんの家を覚えることができました。介護の経験が長いとはいえ、私にとってはデイサービスセンターでの出来事の一つ一つが貴重な経験となり、日々生きがいを感じて業務に取り組んでいます。

yjimageCAHN1HPX私は、自分が苦境に陥った場合には占い師タレント・ゲッターズ飯田の言葉を胸に秘めて精進していきたいと考えています。「夢は諦めてはいけない。まっすぐに前向きな気持ちで取り組んでいたら、必ず見ている人がいる。見つけてくれる人が絶対現れるから、それまでに腐らず、綺麗な気持ちで素直に好きな事に一生懸命頑張れば良い。自分と時間に負けてはいけない。自分の決めた事だから・・・」

私はこれからも日々研鑽を重ね、利用者さんやクルー(ういすたりあではスタッフをこう呼んでいます)から「この人ならば」と信頼されるように、一日も早く成長していきたいと思っています。

謹賀新年

CIMG1642新年あけましておめでとうございます。

施設長の石田です。

 お昼前からちょっと風が出てきましたが、今年も元旦からお陰様で良い天気になりました。元旦の「旦」という字は、地平線から日が昇るところを表した漢字だそうで、今朝はその字にふさわしく素晴らしい初日の出を拝むことが出来ました。

 

 ケアハウスでは、本日11時30分から入居されている方々と新年会を行いました。 お重の中には色鮮やかなおせち料理、お刺身、締めはお雑煮(*^_^*)カラオケにお土産も付いて…参加された入居者も満足していただけたと思います。皆さんは、どんなお正月を迎えられましたか?CIMG1689CIMG1677

 

 

 

「お正月だから…」と云って、食べ過ぎ、飲み過ぎにはご注意くださいね。

  今年は午年ということで、馬(うま)くいくことわざをひとつ!!

「やせ馬の先走り」・・・やせた馬は体重が軽いので出だしは良いけれど、体力が無いのでそのうち息が切れてバテてしまうという意味。気持ちばかりが焦って、物事が捗(はかど)らなかったり、はじめから飛ばしすぎて後で勢いがなくなってしまわないように、今年はゆっくりじっくり、一歩一歩あゆんで行きましょう。 これは自分に言い聞かせるつもりで書いてます(^_^;)

 本年も「ういすたりあ」をどうぞ宜しくお願い申し上げます。

今年最後のブログです!

2013年も今日で最後ですね!今年もあっという間の1年だったように感じます。年を重ねる毎に1年が短く感じるとは本当なの!?と疑問を感じているケアハウス所属の江藤 site 義浩です。

今回のブログは今年を振り返ってみようと思ったのですが、考えてみたら大きな行事は既に「ブログ」に掲載されていました・・・その為、今年の8月までの行事に関しては、Face bookのアルバムに写真を掲載しますので、見て頂ければ幸いです。その中の一部をここで紹介!!肉

これは、外食ツアーの様子です。この日は「お肉が食べたい」という声からステーキを食べに行ったのですが、200gのお肉を召し上がる方が何人も!「食事が楽しみ」という声は多く聞きますが、皆さん食欲旺盛でした!

その他にも毎月ボランティアの方による「音楽を楽しむ会」があるのですが、その際ういすたりあが誇る石田画伯こと施設長が書いてくださったイラストもアップしていますので、こちらも必見ですよ!

ここからは、最近の話題で!

先日、ケアハウスにて餅つきを行いました!と言っても活躍してくれたのはこちら・・餅つき機

例年であればボランティアの方と男性職員総出で行っているのですが、今年はボランティアの方が体調不良となってしまい、検討した結果、こちらの機械に頼りました!出来たお餅はこんな感じで美味しそう!

餅完成

 

餅つき後は茶話会にて、突きたてのお餅を入居者の皆さんと頂きました。当日は特別にシャンパンも出したので雰囲気は忘年会!「テレビでお雑煮の事をやっていて食べたかった」「お酒が飲めるなんて嬉しい」という声も聞かれ、とても楽しい時間が過ごせました。 

乾杯1

さて、ういすたりあで今年の大きな変化と言えば、やはりホームページのリニューアルでしょうか。(自分が担当していたからかもしれませんが・・・)そしてリニューアルの目玉は、今読んで頂いている「ブログ」や「Face book」が追加された事です。このことは「カフェういすたりあ」の最初に掲載しているので、まだ読まれていない方は、ぜひ!!読んでみてくださいね。

今後はより多くの方に見てもらいたいという気持ち(野望?)で一杯です。それには、職員の力を合わせて、より良い物を作っていきたいと思います。また、Face bookで「いいね!」を押して下さっている皆さんには、とても感謝しています。ありがとうございます。反応があると、とても嬉しいです。今後はFace bookの「いいね!」の数も増やしていけるよう頑張ります!!

あと数時間で今年も終わりです!ういすたりあブログの「お休み処 わびすけ」「カフェういすたりあ」並びにFace bookをご拝読いただき、ありがとうございました。

来年が皆様にとって素晴らしい1年になりますように♪ untitled

アンケート調査結果のご報告

ケアセンター・ういすたりあのケアマネジャー山田です。 ういすたりあ居宅介護支援では、ご利用者様及びご家族様に『ケアマネジャーに 対するアンケート』を取らせていただきました。 今回はその結果を報告いたします。

問1:ケアマネジャーの契約時の説明は、わかりやすかったですか?01

 

問2:ケアマネジャーは親身になって話を聞いてくれますか?

02

 

問3:ケアマネジャーは、あなたや家族の個人情報を守ってくれますか?

03

                       ※ 回答がない方が1名いらっしゃいました。

問4:ケアプランに組み込まれたサービスに満足していますか?

04

 

問5:気軽にケアマネジャーへ相談することができますか?

05

 

問6は自由記載のため掲載しておりません。

ご協力、ありがとうございました。 今後ともケアマネジャーの倫理に基づき、より良いサービスを提供できるよう 切磋琢磨して参りたいと思います。

真土小学校の“ふれあいチャレンジデー”に参加しました!

チャレンジ写真こんにちは(^0^)/「ケアセンター・ういすたりあ」でケアマネジャーとして勤務しております山田と申します。

10月26日(土)に平塚市立真土小学校の“ふれあいチャレンジデー”に参加して参りました。“ふれあいチャレンジデー”とは、子供たちが日頃経験できないことを地域の方々や先生方と一緒に体験する行事だそうです。

毎年、「ういすたりあ」では希望した子供たちに『ミニアートフラワー』を作ってもらっています。今年は理事長、施設長と私を含め他4名の職員が参加しました。PTAのお母様方にもお手伝いいただき、約100名の小学生と共に『ミニアートフラワー』を作りました。

 プリンやヨーグルトの空き容器に発泡スチロールと粘土を詰め、色砂を振りかけて造花を挿して出来上がりです。子供たちが一番夢中になるのは、造花を選ぶ時です。空き容器以外は「ういすたりあ」で準備していますが、造花の種類や色がまちまちで・・・ひとりひとりの個性が光った作品ができあがります。

施設長が作った紅葉のアートフラワーは、じゃんけんに勝った子供にプレゼントされるということで、大変な盛り上がりでした。

 「ういすたりあ」が“ふれあいチャレンジデー”に参加するようになった経緯を、理事長に伺いました。理事長が真土小学校の評議員をしていた頃・・・小学校の先生から子供たちがトイレを汚して困ると聞き、当時「ういすたりあ」の評議員だった方が作ってくださった造花を飾ったらトイレがきれいになったそうです。その後、“ふれあいチャレンジデー”で子供たちに『ミニアートフラワー』の作り方を教えるようになったとのお話です。

 参加の機会をくださっている真土小学校の先生方、PTAの方々、そして参加してくれた子供たちに感謝し、これからも「ういすたりあ」の職員として地域との交流を大切にしていきたいと思っております。

 ~子供たち 紅葉に笑顔 頬染めて~ 来年も子供たちの笑顔に会えますように!

                     ケアセンター・ういすたりあ 山田かなえ

秋祭りを開催しました

最近は台風が多く、毎日のように天気予報でチェックをしています。皆様は被害のほうは大丈夫でしょうか?ケアハウス所属の江藤義浩です。

http://starrgennett.org/online/

今回はテーマのとおり、10月20日(日)に開催した「秋祭り」についてブログを書きたいと思います。

この「秋祭り」ですが、ういすたりあのイベントでも大きなもので、8月ぐらいから実行委員を立ち上げ、企画を練っていきます。(どんな食べ物を出そうか?会場セッティングはどうしようか?どうすれば楽しんでもらえるか?等々)

当日の天気は・・・残念ながら雨。外に屋台を出す事もあり、急遽ブルーシートを貼るなど対応して、いよいよ開催です!

開催

毎年、ボランティアの方に楽器演奏や踊りなどをお願いしているのですが、今年はハワイアンバンドの「サニーセレナーダス」の方達に来てもらいました。バンド踊る

生バンドの演奏で、じっくり聞き入っている方もいれば、フラダンスを踊りだす人も!

 

「サニーセレナーダス」の皆さんのおかげで、会場も大変盛り上がりました!「また来てもらいたい」という声も聞かれました。

 

食べ物はというと、焼きそば・焼き鳥・おでん・豚汁・おにぎり・中華まんと色々な種類を提供させていただきました。肌寒い天気という事もあり、人気は「おでん」「豚汁」の2種類!   

    食べ物    おにぎり

 

演奏が終了した後は、初の試みの「じゃんけん大会」です!この企画、「皆さんが参加出来る事をやりたい」という実行委員の考えにより、実現しました。進行する職員は「どう喋れば盛り上がるか」前日から入念に打ち合わせをして、いざ!本番!!    じゃんけん

結果は、進行役曰く「もっと盛り上げたかった」との言葉がありましたが、実際は、かなり盛り上がったように感じました。

じゃんけん大会終了後は参加していただいた皆さんに「お土産」をお配りし、閉会です。

お土産

天候は残念でしたが、参加していただいた皆さんには楽しんでもらえた1日になったと思います。来年も開催予定です。このブログを読んでいただいた方で今年参加されなかった方は、ぜひ!来年お越し下さい!

(今回のブログは少しでも雰囲気を知っていただきたく、写真を多く掲載しています。表示に時間が掛かってしまう事があるかもしれません。ご了承ください。また、写真の上にマウスを合わせてクリックしていただけると、写真が大きく表示されますので、興味のある方はご覧ください。)

 

 

心の中の一本の芯

皆様初めまして。「デイサービスセンターういすたりあ」に勤務している曽根と申します。

初めてのブログ投稿ですが、これからも随時身近なこと、デイサービスでの出来事などをスタッフのブログ・カフェ「ういすたりあ」に載せていきたいと思っていますので、お付き合いをよろしくお願いいたします。

 まずは自己紹介がてら私の下積み時代のことを書かせていただきます。私は入職して7年目を迎えていますが、最初はデイサービスのボランティアから「ういすたりあ」とのお付き合いが始まりました。その当時、私は周りから「体は人一倍大きいのに、声は小さく、蚊の鳴くような声だ」と言われていたのを覚えています。利用者さんとの会話の時にも、声が利用者さんに全く届かず、何度も聞き返されることがありました。とにかく自信がなく、事あるごとに色々な失敗を重ね、その失敗がさらに自信の無さに拍車をかけてしまう日々でした。

 昼休みに図書室で一人休憩をとっている時などは、がっくり肩を落とし、項垂れて「自分はなんてダメな人間なのだろう」と反省する日が何度もありました。その図書室での休憩中、たびたびケアハウス入居者のTさんと出会いました。そのTさんは、デイサービスも利用されていた方ですが、ほとんど自立に近い方で、デイサービス利用中はよく話し掛けてきてくださいました。そして図書室では「よく頑張っているネ。ご苦労さん」と声をかけてくださいました。私はこのTさんの労いの言葉を糧に、ボランティア時代の下積み修行をどうにかこなしていく日々を過ごしました。

PENTAX DIGITAL CAMERA

 ある日、いつものように図書室で休憩をしていると、「もうだいぶ慣れたね!」「ここの一員になったね!」とTさんに声を掛けられました。しかし私は「そんなことないです。僕なんていてもいなくても変わらなくて」と弱気な発言をしました。するとTさんは「そんなことは無いよ!皆そんな風には思っていないよ!貴方がいるから皆とても助かっているよ」と誉めてくれました。

 私はその言葉を聞いて「そうなのかな?」「もう少し頑張ってみようかな・・・」と考えるようになりました。今思えばその時の言葉の遣り取りが今の自分を形作ってくれたのかなと思っています。あの時の言葉が折れそうな私の心の支えとなって、心の中の一本の芯の様なものになって、今日まで頑張ってこられたのではないかと感謝しています。あの時の言葉が私の心に宿り、私の魂に根付いてくれたので、その後何度か挫けそうな時があっても、今日まで頑張り続けてこられたのではないかと思います。ういすたりあ・曽根英介

(辛いことを辛抱すると心に心棒ができ、やがて信望される存在になるのだそうです・編者追記)

地域の小学生と交流会を行いました

9/11(水)デイサービスにういすたりあの近くにある小学校の生徒さんが訪問されました。こちらのクラスでは地域との交流を行ってみたいとの希望が前々からあったそうで、担任の先生からのお誘いもあり、今回の訪問となりました。話がまとまると、生徒さん達は利用者さんと一緒に何ができるかを念頭に、ひと月ほどかけて、色々と出し物を準備してきてくれたそうです。

viagra online discount

CIMG1211

クラス31名が参加され、デイルームが一気に賑やかになりました。利用者の皆さんと一緒に手遊びゲームを行っている様子です。「これ、知ってる」「懐かしいね」なんて言葉が利用者さんから上がっていました。

CIMG1225

こちらはこま回しです。その他にも、ダンスや歌・劇を披露してくれました。最初は遠慮したり、恥ずかしがる様子も見られましたが、お年寄りの方々は耳が遠いので、はっきりと大きな声で話してみてくださいと、頼んでみたところ、元気よく返事が戻ってきました。

DSC01619

こちらは、生徒さん手作りのティッシュケースです。利用者さん全員にとのことでいただきました。中には、メッセージカードが添えられていて、とても心のこもった贈り物でした。別れ際には、握手をしながら、「また来てね」と利用者の皆さん、名残惜しそうでしたね・・・。

普段あまり接することのない年代同士、有意義な時間になればよろしいですね・・・と担任の先生と事前にお話させていただきましたが、予想以上の反響がありました。また、是非来ていただけたらと願いつつ、お見送りをさせていただきました。

先生はじめ、生徒の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

敬老祝品贈呈 市長訪問!

先日、Facebookにて掲載しましたが、9月4日に平塚の落合市長が長寿のお祝いとして、入居者のMさんに祝品の贈呈の為、訪問していただきました。

CIMG1172

(本来であれば、Mさんの他にIさんとKさんにも記念品をいただいた為、セレモニーに参加予定だったのですが、都合により不参加となりました)

入居者のMさんは今年で100歳ですが、とてもお元気です。また、おしゃれにも気を使われる方で、この日もセレモニー開始時間ぎりぎりまで、お部屋でお化粧をして、お洋服を選んで、髪型を気にして!  良いことですよね!

 

市長の話では平塚市内に100歳を超す方は93名いらっしゃるとのこと。高齢化と言われていますが、実際の人数を聞くと改めて「凄いなぁ」と感じます。また、市長から「高齢の皆さんが頑張っていただいたから、今の時代があると思います」(若干言い方は違いますが、このようなニュアンスでした)という言葉を聞き、この仕事をして、関わらせてもらっている高齢者の方への『感謝』と『尊敬』という大切な部分を再確認させられました。

私の話はこのぐらいにして・・・セレモニーの続きです!

この後に記念品の贈呈がありました。

CIMG1176

セレモニーは予定どおり順調に進行していき、最後に市長と握手です。

CIMG1182

Mさん、とても嬉しそうでした。  本来なら、ここで終了となるのですが、平塚市役所の方から「まだ少し時間がありますが?」とのお言葉をいただき、急遽、市長と参列された皆さんとの握手会?が開始されました!!

CIMG1187

皆さん、とても喜ばれて「市長の手は温かいですね」と言葉を交わす人も・・・

市長に訪問していただいたお陰で、皆さん笑顔になりました。

今回のようなセレモニーは満99歳以上の方が対象だそうです。ぜひ!来年、再来年と毎年出来ると良いなぁと思います。

 

 

新たにブログを開設する事になりました!

はじめまして!この度、ホームページの大幅なバージョンアップに伴い、新たにブログを開設する事になりました!
ブログには職員が順番?に書いていきますので、宜しくお願いします。

今回は記念すべき1回目!何を書こうか・・・と悩んだのですが、私がホームページの担当をしていたので、今回のバージョンアップの裏話を!

まず、今回の目玉は「ブログ」と「Face book」です!
ですが、ういすたりあの職員は「ブログ??」「Face book?」という状態・・・
「Twitterと違うの?」という声もあちこちから。。。
言いだした私も「Face book」に関しては詳しくはなく(>_<)
調べました!いろいろと。調べるうちに楽しみになってきています。今回はブログですが、Face bookもUPしていく予定なので、楽しみに?お待ちいただければと思います。
その他にも「職員紹介」なんていうページまであります。このページを作る事に必要なのが写真撮影!写真を載せる事に抵抗(恥ずかしいという意見が多数)がある人達にも協力してもらい、撮影しました。デイサービス・ケアハウス・ケアセンターという順番でスタート!こちらが、撮影時の一幕

firstpic

「閉鎖的ではなく、開放感があるから」というカメラマンさんの声に従い、中庭に移動したのですが、職員みんな恥ずかしがり、立ち位置が決まらず・・・
「早く撮らないと終わらないよ!!」という施設長の声に、みんな動き出します。

sepic

見学組のケアハウス・ケアセンターからは「もっと笑って!」「表情硬いよ!」という声。なかにはカメラに写らない所で笑わせようとする職員まで。

thirdpic

どうにかデイサービスの撮影が終了!
ケアハウスの順番になると、さっきのお返しのようにデイサービス職員から「歯が見えるくらい笑って!」「もっと姿勢よくしないと!」自分達は終わっているから安心した様子。私もケアハウスで撮影したのですが、笑顔を作るのに一苦労。なかなか難しいですね。
最後に撮影したケアセンター。立ち位置も直ぐに決まり、撮影枚数も最小!さすがです。
「ういすたりあ」らしく?賑やかに楽しく写真撮影は終了しました。どんな写真になっているかは、「職員紹介」のページをご覧ください!

ブログでは、こういった「ういすたりあ」の出来事から職員のプライベートの様子など、なんでもアリといった内容で掲載していきたいと思います。宜しくお願いします!